logo

福岡県の屋根修理修理業者の施工事例一覧

roof

全国の屋根修理のプロ

user1

★★★★ 4.0

( 1 )

街の屋根やさん福岡西店

user1

0.0

( 0 )

株式会社あおい住建

user1

★★★★★ 5.0

( 6 )

住みたかルーフ

user1

★★★★ 4.1

( 25 )

街の屋根やさん大宮店

条件絞り込み

エリア

業者名

種別

福岡県の屋根修理修理業者の施工事例一覧

48

2025年10月

雨漏り修理費用:300,000円

街の屋根やさん福岡西店

福岡県福岡市東区

詳細を見る

BEFORE

meister

AFTER

meister

築50年の瓦屋根住宅にお住まいのお客様より「雨漏り工事」のご依頼をいただきました。 室内を確認すると2箇所で雨じみを確認しました。 屋根全体の劣化も心配されましたが、お客様のご要望により部分工事にて雨漏りを解決しました。

2025年10月

雨漏り修理費用:220,000円

街の屋根やさん福岡西店

福岡県福岡市博多区

詳細を見る

BEFORE

meister

AFTER

meister

福岡市博多区の方へ、雨漏り工事のご紹介。 屋根調査の結果、瓦の下の下地の腐食によって屋根が落ち込んでいました。 また、瓦のズレを確認しました。 屋根の部分工事で雨漏りを解決しました。 屋根葺き直し工事

2025年10月

雨漏り修理費用:165,000円

街の屋根やさん福岡西店

福岡県福岡市博多区

詳細を見る

BEFORE

meister

AFTER

meister

福岡市博多区の方へアパートで発生した雨漏り工事の施工事例後ご紹介します。 別の業者で行った屋根塗装工事の塗膜によって、逃げ道を失った雨水が室内に侵入し、雨漏りを引き起こしていました。 雨漏り箇所の葺き直し工事を実施しました。

2025年2月24日

部分修理・その他費用:17万円

雨漏り屋根修理DEPO 福岡支店

福岡県久留米市

詳細を見る

BEFORE

meister

AFTER

meister

経年劣化による漆喰の剥がれを補修し、屋根内部への雨水侵入を防ぐために新たに漆喰を塗り直しました。 古い漆喰の除去から下地処理、そして新規施工まで一連の工程を丁寧に行い、瓦との密着を確保しました。 これにより防水性能が向上し、今後の雨漏りリスクを大幅に軽減しました。

2025年9月

カバー工法費用:1,600,000円

街の屋根やさん福岡西店

福岡県福岡市南区

詳細を見る

BEFORE

meister

AFTER

meister

屋根の色褪せや欠け、ひび割れが確認された住宅にて屋根カバー工法を行いました。 ルーガ鉄平を採用し、災害にも強い屋根に生まれ変わりました。

2025年9月

部分修理・その他費用:195,800円

街の屋根やさん福岡西店

福岡県福岡市東区

詳細を見る

BEFORE

meister

AFTER

meister

瓦の大きな破損で雨漏りが発生していた住宅にて雨漏り工事を行いました。 破損した瓦を新しいものに取り替えることで雨水の侵入を防ぎます。

2025年9月

部分修理・その他費用:350,000円

街の屋根やさん福岡西店

福岡県福岡市東区

詳細を見る

BEFORE

meister

AFTER

meister

2階建のスレート屋根住宅にて苔や屋根材のズレを補修工事にて解決しました。 大掛かりな工事は避けたいとのご要望に応じて工事をご提案しました。

2025年8月

葺き替え工事費用:1,320,000円

住みたかルーフ

福岡県糟屋郡粕屋町

詳細を見る

BEFORE

meister

AFTER

meister

お客様より「屋根が古くなってきたので、一度見て欲しい」とご依頼をいただきました。 屋根表面の苔、塗膜の劣化、屋根材の劣化、軒天部分の破損など、複数の問題点を確認。 スーパートライによる葺き替え工事を行いました!

2025年8月

葺き替え工事費用:

住みたかルーフ

福岡県糟屋郡粕屋町

詳細を見る

BEFORE

meister

AFTER

meister

お客様より、「雨漏りが発生してしまった。玄関の庇の劣化が気になる...」とお問合せをいただきました。 屋根を調査すると、瓦の水切りが機能しておらず、雨漏りしている状況でした。 また、玄関の庇は老朽化による凹みで水が溜まる状況になっていました。 オークリッジスーパーによる屋根葺き替え工事と、玄関庇の修繕工事を行い、雨漏りを解消しました!

2025年7月

カバー工法費用:1,550,000円

住みたかルーフ

福岡県糟屋郡宇美町

詳細を見る

BEFORE

meister

AFTER

meister

お客様より「以前、別の業者で屋根塗装を行ったが、すぐに色褪せしてしまった」とご相談がございました。 屋根の色褪せの他に、雨戸の施工不良による凹凸も確認。 オークリッジスーパーを使用した屋根カバー工法、雨戸の塗装工事を行いました!

glass

エリア一覧

flag-green 悪徳業者に騙されない業者選びのポイント

突然のインターフォンから、「お宅の屋根の瓦が割れてますよ」という屋根修理業者の訪問。
心配だからと言ってすぐに修理を依頼するのではなく、一度落ち着いて確認してみましょう。

自分の希望に適した分野の業者を選ぶこと

屋根修理と一口に言っても、雨漏り修理、屋根の張り替え、瓦の補修、塗装など、さまざまな分野があり、修理する業者も「ハウスメーカー」「工務店」「ホームセンター」「リフォーム業者」「屋根修理専門業者」など多種多様です。

それぞれの業者に専門分野があり、屋根修理の種類によって得意不得意があります。そのため、自分が依頼したい内容に精通した業者を選ぶことが重要です。業者の過去の施工事例を確認し、自分の希望する工事に近い実績があるかをチェックしましょう。専門性の高い業者であれば、工事の品質や提案力にも違いが出ます。業者選びは慎重に行いましょう。

お問合せ
お問合せ
業者からの回答
業者からの回答
現地確認
現地確認
提案・見積もり
提案・見積もり
ご契約・工事開始
契約・工事開始
業者分類 メリット デメリット
ハウスメーカー 家の特徴を理解しているため安心感がある
保証面で安心できる
金額が高い
塗料の自由度が低い
工務店 家の特徴を理解しているため安心感がある 金額が高い
業者により品質にばらつきがある
ホームセンター 手軽に相談しやすい
保証面で安心できる
金額が高い
リフォーム業者 塗装だけでなく、総合的に相談できる 金額が高い
業者により品質に差が大きい
屋根修理専門業者 専門性が高い 業者により品質に差が大きい

このように屋根修理業者といっても色々な種類があります。もともとどのような会社なのかを確認し、メリットデメリットを確認してから相談しましょう。

相見積もりをすること

一社だけの見積もりで契約を決めてしまうと、相場から大きく外れた金額で契約してしまうリスクがあります。必ず複数の業者から見積もりを取り、内容や金額を比較しましょう。同じ工事内容でも業者によって金額や提案が異なる場合があります。相見積もりをすることで、適正価格の判断がしやすくなり、過剰請求や不要な工事を避けることができます。また、説明が丁寧で信頼できる業者を見つけるための判断材料にもなります。

創業年数が長い

屋根修理業者の信頼性を判断する一つの基準が「創業年数」です。長年にわたり地域で営業を続けている業者は、それだけ多くの施工実績や信頼を積み重ねてきた証です。トラブル時の対応力や、地元での口コミ、評価も確認しやすく、安心感があります。逆に、創業間もない業者は実績が少ない分、対応に不安が残ることも。もちろん若い業者が全て悪いわけではありませんが、判断基準として創業年数は重要な要素の一つです。

資格や免許をもっていること

屋根修理には、建設業許可や屋根工事に関する専門資格(例えば「瓦屋根診断技士」「1級建築士」など)を持つことが望ましいとされています。こうした資格や免許は、業者が一定の知識・技術水準を持っていることを証明するものです。また、保険や保証制度にも加入しているかどうかも重要なチェックポイントです。無資格で安価な工事を請け負う業者も存在しますが、工事ミスやトラブルが起きた場合に責任を取ってもらえないケースもあるため要注意です。

塗装技能士
足場の組み立て責任者
有機溶剤作業主任
建設業許可(塗装工事業許可)
雨漏り診断士
外壁診断士
外壁劣化診断士
外壁塗装マイスター
窯業サイディング塗替診断士
建築士
建築施工管理技士


アフターフォローの内容が適正であること

屋根工事は施工後に不具合が発生することもあります。その際、迅速かつ適切に対応してもらえる「アフターフォロー」があるかどうかが非常に重要です。保証期間の長さや、対応の内容(例:無料点検、修理費用の有無など)を事前に確認しておくことで、施工後も安心できます。逆に、アフターフォローが曖昧な業者や、保証内容の説明がない業者は避けるべきです。万が一のためにも、明確な保証体制を持った業者を選びましょう。

営業マンの対応がしっかりしていること

信頼できる業者かどうかは、実際に対応する営業マンの言動や態度にも表れます。説明が丁寧でわかりやすく、こちらの質問に誠実に答えてくれる営業マンは、会社全体の対応力も高い傾向にあります。逆に、強引な営業や不安を煽るような言い回しをする担当者は要注意です。初回の訪問や電話対応の印象も重要な判断材料となります。不明点や不安を残さないよう、信頼できる営業マンがいる業者を選びましょう。