ヤマムラ建装株式会社の施工事例
愛知県名古屋市昭和区
名古屋市昭和区の雨漏り解決!築年数瓦屋根の中樋板金交換修理
費用 : 約45万円ほど
施工業者 : ヤマムラ建装株式会社

BEFORE

AFTER
施工内容
名古屋市昭和区 N様邸 | |
---|---|
工事内容 | 「天井にシミが…もしかして雨漏り?」 そんな不安を抱えていませんか? 先日、名古屋市昭和区にお住まいのお客様から、築年数がかなり経過した瓦屋根の雨漏り調査のご依頼をいただきました。 実際に屋根に上がってみると、長年の雨風にさらされてきた瓦は、歩くのも慎重になるほどの状態。 特に、雨水を排水する役割を持つ「中樋板金」という部分に、経年劣化によるサビや腐食が見られました。 この記事では、その雨漏りの原因特定から、お客様の安心を取り戻すための丁寧な修理工程を、写真と共に詳しくご紹介します。 雨漏りのサインや、屋根のメンテナンスの重要性についても触れていきますので、ぜひ最後までお読みください。 |
築年数 | 築100年以上 |
施工期間 | 約4日ほど |
金額 | 約45万円ほど |

担当者より

担当:山村 康輔
名古屋市昭和区のお客様からの雨漏り調査依頼を受け、築年数の経過した瓦屋根を訪問。 雨漏りの原因は、経年劣化した中樋板金の錆びや腐食による穴であると特定しました。 修理では、古い中樋板金だけでなく、周辺の屋根瓦や野地板も撤去し、新しい野地板と防水シートを設置。 その後、新しい中樋板金を取り付け、既存の屋根瓦をビスで固定しました。壁際のトタン部分の隙間にはコーキング処理を実施。 この修理工程を通して、雨漏り原因の特定から丁寧な施工、再発防止策までを解説し、屋根メンテナンスの重要性を伝えます。

工事レポート

先日、名古屋市昭和区にお住まいのお客様から「天井から雨漏りが…」というSOSを受け、急いで駆けつけました。 築年数を重ねた瓦屋根は、長年の風雨に耐えてきた証。 しかし、その一方で、注意が必要な状態でした。 特に気になったのは、瓦と瓦の間に設置された「中樋板金」と呼ばれる部分。 この板金は、屋根に降った雨水を効率よく排水する役割を担っていますが、使われている材質によっては、経年劣化でサビたり、小さな穴が開いてしまうことがあるんです。 今回の雨漏りの原因も、もしかしたらこの中樋板金の劣化かもしれません。 お客様の不安を解消するため、屋根の状態を丁寧に調査し、雨漏りの根本的な原因を探っていきます。 屋根のプロの視点から、雨漏りのサインや、築年数が経った屋根の注意点について分かりやすく解説していきます。

雨漏りの原因が中樋板金の劣化と特定できたため、お客様にご納得いただけるよう、修理方法と費用について詳しくご説明しました。 ご提案したのは、劣化した中樋板金の交換と、その周辺の傷んだ屋根の「野地板」と呼ばれる部分の修理です。 今回の工事では、単に古い板金を交換するだけでなく、雨漏りの再発を防ぐために、屋根瓦や内部の土、杉皮といった部分も丁寧に撤去します。 その後、新しい野地板を重ねて強度を高め、防水シート(ルーフィング)でしっかりと雨水の侵入を防ぎます。 新しい中樋板金を取り付ける際には、防水シートとの重ね方に細心の注意を払い、万が一雨水が浸入しても、スムーズに排水されるように工夫します。 写真と共にご紹介する丁寧な作業工程を通して、安心の住まいを取り戻すための道のりをご確認ください。

名古屋市昭和区のお客様からの雨漏り調査依頼を受け、築年数の経過した瓦屋根を訪問。 雨漏りの原因は、経年劣化した中樋板金の錆びや腐食による穴であると特定しました。 修理では、古い中樋板金だけでなく、周辺の屋根瓦や野地板も撤去し、新しい野地板と防水シートを設置。 その後、新しい中樋板金を取り付け、既存の屋根瓦をビスで固定しました。 壁際のトタン部分の隙間にはコーキング処理を実施。 この修理工程を通して、雨漏り原因の特定から丁寧な施工、再発防止策までを解説し、屋根メンテナンスの重要性を伝えます。

ヤマムラ建装株式会社の施工事例

BEFORE
AFTER
2025年05月名古屋市中区の雨漏り修理は信頼第一!手抜き工事の実態と確実な解決策
場所 :愛知県名古屋市中区
費用 :約15万円ほど
工期 :約2日ほど
今回の工事では、名古屋市中区のお客様宅で発生した雨漏りの根本原因を特定し、徹底的な修理を行いました。以前のずさんな手抜き工事で設置されていたビニールシートや養生テープ、さらには谷部から見つかった新聞チラシを全て撤去。 その後、新しいルーフィング(防水シート)を丁寧に敷き詰め、耐久性に優れたガルバリウム鋼板製の谷板金に交換しました。 さらに水密材の取り付けや粘着式屋根材の設置により、二重、三重の防水対策を施し、雨漏りの再発を防ぐ確実な施工を実施しました。

BEFORE

AFTER
2025年04月名古屋市南区の床リフォーム!土間コンクリートから快適空間へ
場所 :愛知県名古屋市南区
費用 :消費税込みで、23万円ほど
工期 :2日
今回の工事は、名古屋市南区にある印刷会社様の1階店舗の床リフォームです。 冬の底冷えが課題だった土間コンクリートの床を、床シートで温かく快適な空間へと改善しました。 具体的には、既存床の不陸調整を含む下地処理、床シートの仮敷き、専用接着剤による丁寧な塗布と圧着、壁や柱に合わせた精密な加工を行い、隙間なく美しい床を完成させました。 お客様が安心して打ち合わせできるスペースの確保と、環境改善を目的とした工事です。

BEFORE

AFTER
2025年05月名古屋市中区のベランダ雨水問題は「勾配」が原因!FRP防水で安心長持ち
場所 :愛知県名古屋市中区
費用 :約60万円
工期 :約3週間ほど
今回の工事は、名古屋市中区のお客様のベランダに溜まる雨水の悩みを解決するため、原因究明から徹底して行いました。 問題は、ベランダの床に設けられるべき勾配(傾斜)が適切でなかったこと。 そこで、下地建材で正しい勾配を作り直し、その上に軽量で高強度なFRP防水をベランダ全体に施工。 二重の防水層と紫外線保護のトップコートで、雨水トラブルを根本から解消し、長期間安心してお使いいただけるベランダへと生まれ変わらせました。

会社概要

代表:山村 康輔
屋根修理に携わって33年目、先祖代々屋根修理工事業を行っており私で5代目となります。 瓦工事以外でも屋根全般であれば何でも工事可能です。 建物リフォームにつきましてもお困りの事がございましたらご相談下さいませ。
住所 | 愛知県名古屋市南区砂口町177-3 |
電話番号 | 0120-811-813 |
メールアドレス | contact@yamamura-kensou.com |
対応可能な内容 | ・住宅屋根工事・外壁塗装・住宅外装工事・ベランダ防水・雨樋など鈑金工事・住宅の内装工事・外構工事・解体工事屋さんへのご紹介 |
許可・資格など | 建設業許可番号 愛知県知事許可 (般-6)第107254号 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 日曜日 |