ヤマムラ建装株式会社の施工事例
愛知県名古屋市昭和区
屋根裏の雨音、見逃さないで!専門家が徹底解明、安心修理とメンテナンスの重要性
費用 : 約95万円ほど
施工業者 : ヤマムラ建装株式会社

BEFORE

AFTER
施工内容
| 名古屋市昭和区 K様邸 | |
|---|---|
| 工事内容 | 「最近、強めの雨が降ると、なぜか屋根裏からポタポタと雨水が落ちるような音が聞こえるんです…」 もし、あなたもそんな経験はありませんか? 一見、お部屋の天井にシミがないからと安心してしまいがちですが、それは見えない雨漏りのサインかもしれません。 雨漏りを放置すると、建物内部の腐食やカビの原因となり、大切な住まいの寿命を縮めてしまう可能性があります。 この記事では、そんな見過ごされがちな雨漏りの初期兆候から、専門家による徹底的な点検、そして安心の修理工程までを詳しくご紹介します。 あなたの住まいを守るための第一歩として、ぜひお読みください。 |
| 築年数 | 築40年以上 |
| 施工期間 | 約10日ほど |
| 金額 | 約95万円ほど |
担当者より

担当:山村 康輔
「屋根裏から雨音がする」というお客様の訴えから始まった今回の雨漏り調査。 初期点検では異常が見当たらなかったものの、詳細な調査により、過去の台風による瓦の浮きや、大棟の隙間が雨漏りの原因である可能性が浮上しました。 修理では、劣化した大棟の瓦を葺き替え、防水処理を徹底。 昔ながらの瓦連結部の問題点や、不適切なリフォームが雨漏りを引き起こすケースも紹介し、定期的な点検と適切なメンテナンスの重要性を強調しました。 安全を確保しながらの丁寧な作業工程を経て、お客様の住まいの安心を取り戻すまでの道のりを解説します。
工事レポート

「最近、雨が降ると屋根裏からポタポタ音がする気がする…」そんなご相談をいただくことがあります。 一見、天井にシミがないから大丈夫と思いがちですが、実は屋根裏で雨漏りが始まっているサインかもしれません。 雨音は、屋根のどこかにできた小さな亀裂や隙間から雨水が侵入している可能性を示唆しています。 もし放置してしまうと、木材の腐食やカビの発生につながり、住まいの寿命を縮めてしまうことも。 だからこそ、初期の段階で専門家による点検が非常に重要になります。 屋根のプロは、お客様の安全を第一に、状況に合わせて屋根に直接上がるだけでなく、高所カメラなどの最新技術も駆使して、雨漏りの原因となる箇所を特定します。 少しでも気になる音や兆候があれば、遠慮なくご相談ください。 早期発見と適切な対策が、安心な暮らしを守る第一歩です。

今回の事例では、屋根裏からの雨音の原因を探るため、専門家が徹底的に屋根を点検しました。 その結果、過去の台風の影響でわずかに浮いた屋根瓦や、アンテナ配線による雨水の伝い込みの可能性も検討されましたが、主な原因は屋根の頂点にある「大棟(おおむね)」の隙間にあることが判明しました。 昔ながらの瓦屋根では、瓦同士を鉄の棒で連結する構造が一般的でしたが、この鉄が錆びてしまうと瓦のズレや雨水の侵入を招くことがあります。 また、無理な板金の取り付けや、不適切な漆喰の重ね塗りも雨漏りの原因になることも。 修理では、劣化した大棟の瓦を丁寧に撤去し、新しい瓦を強固に取り付けるだけでなく、雨水の侵入を防ぐための防水処理も行います。 写真と共に、屋根の構造と雨漏り修理の重要なポイントを分かりやすく解説していきます。

今回の雨漏り修理を通して、改めて屋根の定期的な点検と適切なメンテナンスの大切さを実感しました。 屋根は普段なかなか目に届かない場所ですが、住まいを雨風から守る最前線です。 特に、日本家屋の美しい瓦屋根は、その構造上、経年劣化や自然災害の影響を受けやすい部分もあります。 大棟の漆喰のひび割れや剥がれ、瓦の浮きやズレなどは、雨漏りのサインを見逃さないための重要なチェックポイントです。 早期に小さな異変に気づき、適切な補修を行うことで、大規模な修理を避けることができ、住まいの寿命を長く保つことができます。 信頼できる専門業者による定期的な点検と、状況に応じたメンテナンスが、家族の安心と快適な暮らしを守るために不可欠です。
ヤマムラ建装株式会社の施工事例

BEFORE
AFTER
2025年05月名古屋市中区の雨漏り修理は信頼第一!手抜き工事の実態と確実な解決策
場所 :愛知県名古屋市中区
費用 :約15万円ほど
工期 :約2日ほど
今回の工事では、名古屋市中区のお客様宅で発生した雨漏りの根本原因を特定し、徹底的な修理を行いました。以前のずさんな手抜き工事で設置されていたビニールシートや養生テープ、さらには谷部から見つかった新聞チラシを全て撤去。 その後、新しいルーフィング(防水シート)を丁寧に敷き詰め、耐久性に優れたガルバリウム鋼板製の谷板金に交換しました。 さらに水密材の取り付けや粘着式屋根材の設置により、二重、三重の防水対策を施し、雨漏りの再発を防ぐ確実な施工を実施しました。

BEFORE

AFTER
2025年04月名古屋市南区の床リフォーム!土間コンクリートから快適空間へ
場所 :愛知県名古屋市南区
費用 :消費税込みで、23万円ほど
工期 :2日
今回の工事は、名古屋市南区にある印刷会社様の1階店舗の床リフォームです。 冬の底冷えが課題だった土間コンクリートの床を、床シートで温かく快適な空間へと改善しました。 具体的には、既存床の不陸調整を含む下地処理、床シートの仮敷き、専用接着剤による丁寧な塗布と圧着、壁や柱に合わせた精密な加工を行い、隙間なく美しい床を完成させました。 お客様が安心して打ち合わせできるスペースの確保と、環境改善を目的とした工事です。

BEFORE

AFTER
2025年05月名古屋市中区のベランダ雨水問題は「勾配」が原因!FRP防水で安心長持ち
場所 :愛知県名古屋市中区
費用 :約60万円
工期 :約3週間ほど
今回の工事は、名古屋市中区のお客様のベランダに溜まる雨水の悩みを解決するため、原因究明から徹底して行いました。 問題は、ベランダの床に設けられるべき勾配(傾斜)が適切でなかったこと。 そこで、下地建材で正しい勾配を作り直し、その上に軽量で高強度なFRP防水をベランダ全体に施工。 二重の防水層と紫外線保護のトップコートで、雨水トラブルを根本から解消し、長期間安心してお使いいただけるベランダへと生まれ変わらせました。
会社概要

代表:山村 康輔
屋根修理に携わって33年目、先祖代々屋根修理工事業を行っており私で5代目となります。 瓦工事以外でも屋根全般であれば何でも工事可能です。 建物リフォームにつきましてもお困りの事がございましたらご相談下さいませ。
| 住所 | 愛知県名古屋市南区砂口町177-3 |
| 電話番号 | 0120-811-813 |
| メールアドレス | contact@yamamura-kensou.com |
| 対応可能な内容 | ・住宅屋根工事・外壁塗装・住宅外装工事・ベランダ防水・雨樋など鈑金工事・住宅の内装工事・外構工事・解体工事屋さんへのご紹介 |
| 許可・資格など | 建設業許可番号 愛知県知事許可 (般-6)第107254号 |
| 営業時間 | 9:00~17:00 |
| 定休日 | 日曜日 |
