ヤマムラ建装株式会社の施工事例
愛知県名古屋市熱田区
名古屋市熱田区【給湯機寿命】お湯が出ない!23年使った給湯器を安心交換するまで
費用 : 約36万円ほど
施工業者 : ヤマムラ建装株式会社

BEFORE

AFTER
施工内容
| 名古屋市熱田区 Y様邸 | |
|---|---|
| 工事内容 | 長年使用された給湯器の故障により、お湯が使えない状態でした。 浴室リモコンの動作不良と給湯器本体の寿命と判断し、新しい給湯器への交換工事をご提案。 お客様のご要望と迅速な対応を最優先し、在庫のある代替品で交換作業を実施。 浴室リモコンと台所操作パネルも新しいものに取り替え、周辺の劣化した被覆カバーも交換することで、安全かつ快適にお湯を使えるよう復旧しました。 |
| 築年数 | 築23年ほど |
| 施工期間 | 2日間ほど |
| 金額 | 約36万円ほど |
担当者より

担当:山村 康輔
「お湯が出ない!」突然の給湯器トラブルは、日々の暮らしに大きな影響を与えますよね。 今回のお客様も、長年お使いの給湯器が故障し、大変お困りでした。 私たちはお客様の状況をいち早く理解し、最善の解決策をご提案できるよう尽力しました。 このブログでは、給湯器の故障から交換工事、そしてお客様に再び安心してお湯を使っていただけるまでの道のりをご紹介しています。 給湯器の交換をご検討中の方や、もしもの時に備えたい方の参考になれば幸いです。
工事レポート

先日、「お風呂のリモコンが動かない!」というお客様のご自宅へお伺いしました。 お話を伺うと、築23年のお住まいで、新築以来一度も給湯器を交換されたことがないとのこと。 「動いていたから大丈夫だと思っていました」とお客様は仰いました。 しかし、リモコンの電源ボタンを押しても全く反応せず、ブレーカーを操作してもおかしい音がして点滅を繰り返す状態でした。 この状況から、給湯器本体が寿命を迎えていると判断しました。 給湯器は毎日使うものなので、20年近く使用すると寿命を迎えるケースがほとんどです。 急にお湯が出なくなると、本当に困りますよね。 もしご自宅の給湯器も20年近くお使いでしたら、突然のトラブルを避けるためにも、一度点検を検討されることをお勧めします。 早めの点検で、安心してお湯を使える毎日を送りましょう。

お客様のお話では、数年前にブレーカーが落ちた際、給湯器のリモコンが動かなくなったものの、何度もブレーカーのオンオフを繰り返すうちに電源が復活したため、そのまま使い続けていらっしゃったそうです。 そして今回、お客様ご自身で「リモコン部分ならDIYで直せるのでは?」と考え、給湯器パネルの蓋を開けてみたとのことでした。 しかし、給湯器は電気とガス、そして水が関連する精密機器です。 内部には専門知識が必要な部品が多く、安易な分解は感電やガス漏れ、水漏れといった重大な事故につながる危険性があります。 また、自己判断での修理はメーカー保証の対象外となるだけでなく、故障を悪化させてしまうことも少なくありません。 「さすがにDIYでは無理そうだと感じて、それでご相談いただいたんですよ」とお客様。 私たちもお客様のお話を伺い、給湯器の専門家として「おそらく、数年前に不具合があったあの時に、本体の交換をしていれば良かったのかもしれませんね」とお伝えしました。 給湯器の故障は、初期の小さなサインを見逃してしまうと、後で大きな出費につながることが少なくありません。

給湯器の寿命は一般的に10年~15年と言われています。 もし、ご自宅の給湯器がそのくらいの年数をお使いで、少しでも「あれ?」と思うような異変があれば、早めの点検をおすすめします。 早期発見・早期対応が、結果的にコストを抑え、何よりお湯が使えなくなるという不便を避ける一番の近道です。 今回の点検中、私たちはすぐに協力業者と連絡を取り、在庫状況を確認しました。すると、現在のものよりワンサイズ小さいものの、すぐに納品できる給湯器が見つかりました。 (メーカーは変わりますが、性能には問題ありません。) お客様にその旨をお伝えしたところ、「サイズが小さくなってもお湯が沸かなくなるわけではないし、特に問題はない」と快諾してくださいました。 「今のサイズのものを待って1年も風呂に入れないのはつらいから、在庫品で構わない」とのお言葉に、お客様の困り具合が伝わってきました。 その場で、工事金額を提示するとすぐに契約したいとのお言葉をいただき、すぐにお見積書を作成し、お客様のもとへ直接お届けに上がりました。 古い給湯器を取り外し、新しい給湯器への交換作業が無事に完了すると、お客様は「これでやっとお風呂に入れる!」と大変喜んでいらっしゃいました。 お客様の喜びの声は、私たちにとって何よりの励みです。
ヤマムラ建装株式会社の施工事例

BEFORE
AFTER
2025年05月名古屋市中区の雨漏り修理は信頼第一!手抜き工事の実態と確実な解決策
場所 :愛知県名古屋市中区
費用 :約15万円ほど
工期 :約2日ほど
今回の工事では、名古屋市中区のお客様宅で発生した雨漏りの根本原因を特定し、徹底的な修理を行いました。以前のずさんな手抜き工事で設置されていたビニールシートや養生テープ、さらには谷部から見つかった新聞チラシを全て撤去。 その後、新しいルーフィング(防水シート)を丁寧に敷き詰め、耐久性に優れたガルバリウム鋼板製の谷板金に交換しました。 さらに水密材の取り付けや粘着式屋根材の設置により、二重、三重の防水対策を施し、雨漏りの再発を防ぐ確実な施工を実施しました。

BEFORE

AFTER
2025年04月名古屋市南区の床リフォーム!土間コンクリートから快適空間へ
場所 :愛知県名古屋市南区
費用 :消費税込みで、23万円ほど
工期 :2日
今回の工事は、名古屋市南区にある印刷会社様の1階店舗の床リフォームです。 冬の底冷えが課題だった土間コンクリートの床を、床シートで温かく快適な空間へと改善しました。 具体的には、既存床の不陸調整を含む下地処理、床シートの仮敷き、専用接着剤による丁寧な塗布と圧着、壁や柱に合わせた精密な加工を行い、隙間なく美しい床を完成させました。 お客様が安心して打ち合わせできるスペースの確保と、環境改善を目的とした工事です。

BEFORE

AFTER
2025年05月名古屋市中区のベランダ雨水問題は「勾配」が原因!FRP防水で安心長持ち
場所 :愛知県名古屋市中区
費用 :約60万円
工期 :約3週間ほど
今回の工事は、名古屋市中区のお客様のベランダに溜まる雨水の悩みを解決するため、原因究明から徹底して行いました。 問題は、ベランダの床に設けられるべき勾配(傾斜)が適切でなかったこと。 そこで、下地建材で正しい勾配を作り直し、その上に軽量で高強度なFRP防水をベランダ全体に施工。 二重の防水層と紫外線保護のトップコートで、雨水トラブルを根本から解消し、長期間安心してお使いいただけるベランダへと生まれ変わらせました。
会社概要

代表:山村 康輔
屋根修理に携わって33年目、先祖代々屋根修理工事業を行っており私で5代目となります。 瓦工事以外でも屋根全般であれば何でも工事可能です。 建物リフォームにつきましてもお困りの事がございましたらご相談下さいませ。
| 住所 | 愛知県名古屋市南区砂口町177-3 |
| 電話番号 | 0120-811-813 |
| メールアドレス | contact@yamamura-kensou.com |
| 対応可能な内容 | ・住宅屋根工事・外壁塗装・住宅外装工事・ベランダ防水・雨樋など鈑金工事・住宅の内装工事・外構工事・解体工事屋さんへのご紹介 |
| 許可・資格など | 建設業許可番号 愛知県知事許可 (般-6)第107254号 |
| 営業時間 | 9:00~17:00 |
| 定休日 | 日曜日 |
